考えるバスケットの会メールマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/22(火) 19:10 | ごめんなさい。この方の説明を忘れていました。。 |
中川です、
今回の中身、見られましたか?
https://bit.ly/4jfr9LO
はじめの動画で、
プリンストンオフェンスの
「基本の動き3つ」を教えてくれている若者がいます。
彼の名前は、
原田毅(つよし)さん。
実は彼、
もう10年近く
プリンストンオフェンスを研究している、
まさに
”自他共に認める
プリンストン研究家”です。
彼との出会いは、
年末にさかのぼる・・・
昨年の大晦日。
一つのTwitterがきっかけでした。
https://bit.ly/3Xq3ZcT
「パスを教えて欲しいです!」
そんなDMから、
「じゃあ、やりますか!」と一気に話が進み...
初めて対面したのは、
MBTRさんの立教大でのクリニック。
https://www.instagram.com/p/DGH54WDvtpu/
クリニックの合間に、
プリンストン談義が始まったのを今でも覚えています。
「中川さんのパスを、ぜひ一度受けてみたいです!」
と言われ、
僕が対面でパスを出すと...
彼は、
僕のパスの早さ、回転の強さ、
目の使い方、ステップの入り方まで、
驚くほど細かくフィードバックしてくれたんです。
「中川さんは、パスのとき目が動いてない」
「対峙したとき何を考えてるのか本当に読めません」
「ドリブル一つに、細かいステップやBodyフェイクがたくさん入ってますよね」
正直、自分でも意識してなかった部分を
ズバズバと言語化してくれたんです。
彼を一言でいうと、
「まめで丁寧、コツコツタイプ」
メルマガも長文で、
発信もとても熱心で頻度が高い。
見たり感じたりしたことを
正確に世に広めたい、
根っからのプロデューサー気質ですね。
そして、
バスケ指導中は、生徒想い。
動画を見てても、
きっとそんな彼の人柄を
感じてもらえたんじゃないかと思います。
そんな彼が、
僕との出会いやクリニックのことも
noteにまとめてくれています▼
https://note.com/yamato369/n/ne38fa6703142
ぶっちゃけ、
僕もバスケコーチをして10年。
彼の存在は知っていました。
ただ...
最初はちょっと、
「スピってるなぁ」と思ってました(笑)
「大和籠球?」
「なぜ日本の歴史書みたいな名前を?」
「プリンストンオフェンス研究会とか、
現代バスケ戦術研究家で良くない?」
そんなふうに思ってたんです
(すみません^^;)
でも、話してみて、
プリンストンを実践してみて、
彼が全国に向けて伝えている
このオフェンスのスケールは、
単なる戦術ではなく、
“バスケットそのものの在り方”に関わるものだと感じました。
彼はその精神・価値観を
「大和」という言葉に重ねたんですよね。
「大和籠球」とは、
大きく和するバスケットボール
と書きます。
”まさに5人で、チームで”
One for All,All for One.
という精神そのもの。
だからこそ、
彼の発信は
「プリンストン」や「バックカット」という
技術・名称だけでは響きづらかった。
そこで中川も加わり、
”5人で・パスで・考えて・崩すバスケ”
と再定義し、
『プリンストンオフェンス』を
もっと多くの方に届けたいと思って、
今回の企画を実現しました。
詳しくはここでも書いていますが、
https://bit.ly/4jfr9LO
このバスケットは
サイズや能力に関係なく、
”誰もが輝けるバスケ”です。
☑ボールも人も止まらず
☑バスケIQ・判断力が自然に上がり
☑チーム全員が主人公になれる
これは、一つの戦術ではなく、
今なお進化しつづける
「最先端のバスケットボール」です。
どこを切り取っても
似たパターンが現れる構造を
「フラクタル構造」っていうんですが、
原田君は
どこを切り取っても、
ピートキャリルさんが掲げたバスケ哲学
”プリンストン”だし、
中川はどこを切り取っても
5人でパスを武器に出し抜く
”考えるバスケット”です。
今回、
そんな2人の
バスケット観が共鳴した、
想いの詰まった企画でもあります。
ぜひ、多くの方に手に取って
見ていただきたいです。
▼全国で共感の声多数!
『プリンストンオフェンス編』詳細はこちら:
https://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/princeton-offense/
先日は、
メリノール学院中の山崎先生にも
「プリンストン面白いね」
と言っていただきました。
愛知の
杉浦先生からも
ご好評いただきました。
こちらも後ほど追記します。
やっぱり、
沢山の方々に
このバスケの魅力を
感じていただけると嬉しいです。
そのような形で・・・
今日は、
春の新企画へのいきさつ、
想いを書かせていただきました。
ぜひ詳細をご覧になられてください。
▼4/27(日)まで!全国から大反響の
”5人で崩す”プリンストンオフェンス編の詳細を見てみる:
https://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/princeton-offense/
(5つの特別特典もGETする!)
■追伸:
今月は、
4/29(火・祝)に
原田君が拠点としている
長野県でクリニックを開催します。
プリンストンでやってる
「判断」や「パス」、「目の使い方」もやりますよ!
原田君も顔を出してくれるそうです^^
クリニック詳細は以下に書きました。
https://bit.ly/4isMOiq
ぜひタイミング合う方、
長野でお会いしましょう^^
★良ければ感想をお願いします:
考えるバスケットの会メルマガ」感想フォーム
https://form.os7.biz/f/de745f17/
★考えるバスケットの会お問い合わせフォーム↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=04af8f4206fcd9dc
★おススメ教材ランキング第3位まで!★
http://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/skilldvd/
★バスケットのことなど
なんでもコンタクト下さい★
自分のLINEID、SNS公開します。
【LINEID】nabron123 中川直之
【個人FB】http://bit.ly/2XS0ADA
【Instagram】https://bit.ly/3r8tYrY
【Twitter】https://twitter.com/nabron123
【TikTok】https://bit.ly/3JAUEaY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中川直之の著書(Amazonスポーツ部門3連続1位)
★『すぐに試合で使える!点が取れる!魔法のバスケレッスン』
~「本×動画」で学ぶ新しいバスケットの教科書~
著:中川直之 出版社:宝島社
https://bit.ly/3e1z2mL
★『考えるバスケットボール!超自主練66』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/3iUH8Pe
★『ドリブルで抜き去る!シュートを決める!魔法の1on1レッスン』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/32vwLfj
★『考えるバスケットボール!次のプレーは?』
著:中川直之 出版社:イースト出版
https://bit.ly/3oOfjxB
▼中川直之 自己紹介動画:
中川にとって考えるバスケットの会とは:
https://youtu.be/njItEXcLjz0
----------------------------------------------------
■中川直之公式youtubeチャンネル
登録するとスキル動画の更新情報が届きます。
http://bit.ly/2XRnaMt
■中川直之公式HP(考えるバスケットの会)
http://bit.ly/2OmFg62
■考えるバスケットの会facebookページ
https://www.facebook.com/nabron123/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~バスケットボールプレーヤーの
テクニカル・メンタル両面をサポートします~
株式会社考えるバスケットの会代表 中川直之
一般社団法人考えるバスケット協会理事長
考えるバスケット教室(Nao塾)代表
バスケットボールメンタルコーチ
チームフローメンタルコーチ22期生
スピードコーチング社MOVE認定コーチ
日本実務能力開発協会認定コーチ
----------------------------------------------------
■ オフィス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-14-7
ワイズ神南ビル 2階
TEL:0120-747-139
mail@thinkbasket.co.jp
----------------------------------------------------
◆--------------------------------------------------◆
『一般社団法人考えるバスケット協会』代表理事
◆--------------------------------------------------◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当メールを解除される場合は、下記URLからお願いします。
https://hope-ex.jp/fx3452/asdfghjk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━