考えるバスケットの会メールマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/27(木) 18:50 | 1on1が”読まれる”人の2つのクセと解決方法 |
中川です、
1on1を守りづらくするには、
自分の動きのピークを読まれないことが重要です。
これは、
ピック&ロールや
その他のグループ戦術でも同じことが言えます。
ありがちなのが・・・
「ここ攻めるっ!」というときに、
体がグッと力んだり、
膝をグッと踏み込んだり、
顔が気張ったり、
必要以上にイキんだりすると
相手もそのエネルギーの変化をみて警戒し、
抜かれないために
DF動作のピークを合わせてきます。
ピーク対ピーク
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これだと嚙み合ってしまうんです。
「僕は1on1が止められやすいんです」
「いつも動きを読まれてしまう」
「どうすれば相手を抜けますか?」
そんな悩みを持つ選手の多くに共通するのが、
この”予備動作”の問題です。
で、、、、
もう一つ守られやすいポイントがあって
これはディフェンス側から見ると、
すぐに分かることですが、
目線が”早く下がる”選手がとても多い。
やや早いんです....。
・DFの腰や膝の下ぐらいに目線が下がる
・床に向かって伏し目になる
この”目が下がるタイミング”がやや早い。
極端な子は、
「見て・構えて・Go!」です・・・
これだとやはりDFは
「来るなっ!」って読めてしまう。
なので相手は
バックステップを踏んで、
コースを塞ぐ準備をします。
もし、
1on1の駆け引きの一環として
意図的に使えているなら良いのですが、
シンプルに”それしか考えていない”状態だと
DFに予測され、
コースを阻まれてキツくなりますね。
これは、
ピック&ロールでも同じ。
DFにファイトされたり、
スクリーンを剥がされ
膨らまされる選手の動きに多いです。
先日、母校専修大でもその旨アドバイスしました。
コンマ何秒――
正確にいうと0.2秒ぐらいの
いらない動作のせいで
DFに先手を取られてしまっているんです。
なので、普段から
・目線をフラットに全体を俯瞰的に
・遠くを見ながら、近くの状況は感じてさばく
相手に
こちらの考えを悟られないように。
動きの挙動で見抜かれないように。
少し抽象的な話ですが、
この動画を見ると理解しやすいと思います。
▼宮本武蔵の五輪書全8話:
https://bit.ly/4bqSS9d
剣豪の居合いの考え方ですが、
バスケットにも通じる部分が本当に多いです。
これを自分なりに咀嚼して考えてみてください^^
今回お伝えした
初動の駆け引きについては、
対面でお会いした方には、
さらに詳しくお伝えできればと思います。
個別レッスンやクリニックでも
伝えています。
先日は北九州の門司や
岡山県の津山市でも小学生向けに個別レッスンしました。
ぜひご興味ある方はコンタクトください!
■追伸:
先日ご案内した
プリンストンバスケの伝道者、
原田さんとのコラボ企画
『プリンストンオフェンス×中川のパスエッセンス』
https://bit.ly/413Zcib
緊急の告知にも関わらず、
参加者が続々と集まってきました^^
プリンストンバスケに
中川のパスエッセンスを掛け合わせ
徹底ブラッシュしていきます!
3/1(土)−2(日)、
信州大学さんをモデルに
公開クリニックとして開催。
どうしても来れない・・という方のために
二日間の内容は、映像にしてまとめて後日お渡しします。
「プリンストンオフェンス、前から興味あった!」
「原田さんのブログ、以前から読んでました^^」
「考バスとプリンストン、掛け合わせたら面白そう!」
ご興味ある方はぜひご連絡ください。
場所は長野市、
夜は懇親会もやります!
すでに参加者の一覧を見ると
当日はすごく盛り上がりそうです^^
まだギリギリ間に合います。
バスケを語り合いながら
楽しい時間を過ごしましょう!
お問い合わせいただいた方に
詳細をご連絡させていただきますね。
▼「考バス×プリンストンオフェンス」お申し込みはこちら:
https://form.os7.biz/f/976144fc/
それでは
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★良ければ感想をお願いします:
考えるバスケットの会メルマガ」感想フォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=f4361eeb95cbd7c8
★考えるバスケットの会お問い合わせフォーム↓↓
https://form.os7.biz/f/2208c506/
★おススメ教材ランキング第3位まで!★
http://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/skilldvd/
★バスケットのことなど
なんでもコンタクト下さい★
自分のLINEID、SNS公開します。
【LINEID】nabron123 中川直之
【個人FB】http://bit.ly/2XS0ADA
【Instagram】https://bit.ly/3r8tYrY
【Twitter】https://twitter.com/nabron123
【TikTok】https://bit.ly/3JAUEaY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中川直之の著書(Amazonスポーツ部門5連続1位)
★『すぐに試合で使える!点が取れる!魔法のバスケレッスン』
~「本×動画」で学ぶ新しいバスケットの教科書~
著:中川直之 出版社:宝島社
https://bit.ly/3e1z2mL
★『考えるバスケットボール!超自主練66』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/3iUH8Pe
★『ドリブルで抜き去る!シュートを決める!魔法の1on1レッスン』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/32vwLfj
★『考えるバスケットボール!次のプレーは?』
著:中川直之 出版社:イースト出版
https://bit.ly/3oOfjxB
★『考えるバスケットボール!試合で勝てるパス』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/3rb1C0q
▼中川直之 自己紹介動画:
中川にとって考えるバスケットの会とは:
https://youtu.be/njItEXcLjz0
----------------------------------------------------
■中川直之公式youtubeチャンネル
登録するとスキル動画の更新情報が届きます。
http://bit.ly/2XRnaMt
■中川直之公式HP(考えるバスケットの会)
http://bit.ly/2OmFg62
■考えるバスケットの会facebookページ
https://www.facebook.com/nabron123/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~バスケットボールプレーヤーの
テクニカル・メンタル両面をサポートします~
株式会社考えるバスケットの会代表 中川直之
一般社団法人考えるバスケット協会理事長
考えるバスケット教室(Nao塾)代表
バスケットボールメンタルコーチ
チームフローメンタルコーチ22期生
スピードコーチング社MOVE認定コーチ
日本実務能力開発協会認定コーチ
----------------------------------------------------
■ オフィス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-14-7
ワイズ神南ビル 2階
TEL:0120-747-139
mail@thinkbasket.co.jp
----------------------------------------------------
◆--------------------------------------------------◆
『一般社団法人考えるバスケット協会』代表理事
◆--------------------------------------------------◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当メールを解除される場合は、下記URLからお願いします。
https://hope-ex.jp/fx3452/asdfghjk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━