考えるバスケットの会メールマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/01/31(金) 18:00 | 「重い。。」心が揺さぶられました。 |
中川です。
先日、
母校専修大にて
OBとしてメッセージを伝える機会がありました。
https://www.instagram.com/p/DFHI_CJvvJT/
今の大学界は、
変化の真っただ中。
かつてのような
予定調和が通用しない時代。
”いるべき選手がいない”ーー
ビッグマンやエース格の選手、
4年生もごっそり抜け、
不安を抱えながらのシーズンインを
迎えようとしていました。
そんな状況の中、
話し合ったテーマの一つが
「最上級生がしっかり引っ張ろう!」
「”4年生”になろう!」
ということ。
なぜ、学生スポーツにおいて
最上級生の存在が重要なのか?
それは
「一番チームのことを想える選手」だから。
そういった選手には、
取り組みに”重さ”がある。
よく
「この人軽いなー」
「プレーが軽いなー」
とかいうじゃないですか?
その逆、”重さ”とは何か?
僕は「想いの重さ」だと考えています。
プレーに対して。
チームに対して。
一つ一つの練習に対して。
そして目指す本番に対して。
この「想いの重さ」こそ、
本当の意味で強いチームに
備わったものだと思っています。
先日、
この考えを
さらに深める出来事がありました。
高校バスケ界の王者
福岡第一高校を訪問したときのこと。
https://www.instagram.com/p/DFMD95wyA_n/
「これが日本一になるチームか...!」
皆さんご存じの通り、
福岡第一は、
日本全国から100名近い部員が集まる名門校。
僕の会員さんチームからも3名が進学しています。
彼らの練習を見て、
まず驚いたのはーー
「どんな最新のハイテクな練習をしているんだろう?」
という想像とは裏腹に、
基礎を、徹底的に、コツコツと、丁寧に積み重ねていたこと。
正直な話、
”むちゃくちゃ地味な練習”を
ただひたすら3時間。
「いつになったらシュート練習するの?」
と思うほど、
フットワーク、ディフェンス、ボールチェック、球繋ぎ、コンタクト、切り替えし、ランメニューetc....
基礎練習を延々と繰り返していました。
その一つ一つに
「重さ」があった。
さらに、
僕の目を奪ったのは隣のコートでした。
福岡第一は
100名近い部員がいるため、
Aコート、Bコートで練習しています。
Aコート側は週末の新人戦に向けて
最後は、実戦に向けた確認練習。
一方、Bコートは、
最後の最後までシャトルランなど、
走るドリルばかり。
それでも、誰一人手を抜かず
全員が想いを持って、
「重く」練習していたんですよね。
目の前の練習、
一本一本を大事にする気持ち。
これこそバスケであり、
本当の強さだなぁと心を揺さぶられました。
福岡第一高校の練習は、
「好き嫌い」が分かれるものかもしれません。
・しんどい練習
・走るのが嫌だ
そう感じる選手もいるでしょう。
だからこそ、
それに耐えうる「人間性」を持った選手が入ってくる。
基礎練習とは、
技術を磨くだけでなく
「心を育てる修行」なんだなぁと。
その後、
お時間いただき、
井手口先生と食事をご一緒しました。
日本一の名将が大事にしていることを
たくさん伺いました。
「井手口先生が思う
良いPGとは何ですか?」
NBAの河村勇輝選手を育てた名将です。
どんな答えが返ってくるのかと思ったら
それは、こちらの想定の外からでしたーー
「人を幸せにできる。
それを第一に考えられるかどうかだろうね。」
・・・
くぅーー。
深い。
重い。
ハンマーで頭を殴られたような衝撃でした。
軽い取り組みでは、
絶対に到達できない境地だと思いました。
井手口先生、貴重なお話ありがとうございました。
...改めて、
今年、
様々なバスケットの現場に
触れて感じることは、
大事にすべきことを
~~~~~~~~~~
きちんと大事にしよう!
~~~~~~~~~~~
ということです。
”大切なことを重んじる”
バスケットを。
そして共に戦う仲間を。
この気持ちを胸に、
自分も日々、
全力で取り組んでいこうと思います。
母校の専修大には、
今年は継続的に関わっていく予定です。
僕も学び続けながら、
ベストを尽くしたいと思います。
■追伸:
今日は、
自分にとって1年の中で大切な日です。
「人生を大事に生きよう」と
思い出させてくれる日。
母の命日です。
生きていることに感謝し、
1日1日を大事に生きよう。
そんな想いを胸に
また1年チャレンジしていきます。
★良ければ感想をお願いします:
考えるバスケットの会メルマガ」感想フォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=f4361eeb95cbd7c8
★考えるバスケットの会お問い合わせフォーム↓↓
https://form.os7.biz/f/2208c506/
★おススメ教材ランキング第3位まで!★
http://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/skilldvd/
★バスケットのことなど
なんでもコンタクト下さい★
自分のLINEID、SNS公開します。
【LINEID】nabron123 中川直之
【個人FB】http://bit.ly/2XS0ADA
【Instagram】https://bit.ly/3r8tYrY
【Twitter】https://twitter.com/nabron123
【TikTok】https://bit.ly/3JAUEaY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中川直之の著書(Amazonスポーツ部門5連続1位)
★『すぐに試合で使える!点が取れる!魔法のバスケレッスン』
~「本×動画」で学ぶ新しいバスケットの教科書~
著:中川直之 出版社:宝島社
https://bit.ly/3e1z2mL
★『考えるバスケットボール!超自主練66』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/3iUH8Pe
★『ドリブルで抜き去る!シュートを決める!魔法の1on1レッスン』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/32vwLfj
★『考えるバスケットボール!次のプレーは?』
著:中川直之 出版社:イースト出版
https://bit.ly/3oOfjxB
★『考えるバスケットボール!試合で勝てるパス』
著:中川直之 出版社:エクシア出版
https://bit.ly/3rb1C0q
▼中川直之 自己紹介動画:
中川にとって考えるバスケットの会とは:
https://youtu.be/njItEXcLjz0
----------------------------------------------------
■中川直之公式youtubeチャンネル
登録するとスキル動画の更新情報が届きます。
http://bit.ly/2XRnaMt
■中川直之公式HP(考えるバスケットの会)
http://bit.ly/2OmFg62
■考えるバスケットの会facebookページ
https://www.facebook.com/nabron123/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~バスケットボールプレーヤーの
テクニカル・メンタル両面をサポートします~
株式会社考えるバスケットの会代表 中川直之
一般社団法人考えるバスケット協会理事長
考えるバスケット教室(Nao塾)代表
バスケットボールメンタルコーチ
チームフローメンタルコーチ22期生
スピードコーチング社MOVE認定コーチ
日本実務能力開発協会認定コーチ
----------------------------------------------------
■ オフィス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-14-7
ワイズ神南ビル 2階
TEL:0120-747-139
mail@thinkbasket.co.jp
----------------------------------------------------
◆--------------------------------------------------◆
『一般社団法人考えるバスケット協会』代表理事
◆--------------------------------------------------◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当メールを解除される場合は、下記URLからお願いします。
https://hope-ex.jp/fx3452/asdfghjk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━